どうも、こんにちは。かでのです。
僕は2025年2月に建売住宅を35年ローンで購入し、現在返済中の債務者です。
新居購入時に家電も新調し、その中で良かったものを紹介します。
新しい家電って本当に便利ですね!
1位:東芝 冷蔵庫 VEGETA GR-V510FK
買ってよかったおすすめ家電第1位は、東芝の冷蔵庫VEGETA GR-V510FKです!!
まず何といっても野菜室のエチレン分解機能!これが1番感動しました。
エチレン分解とは
エチレン分解とは、エチレンガスを二酸化炭素と水などの無害な物質に分解する処理のことです。エチレンは、野菜や果物の成熟や老化を促進する植物ホルモンであり、分解することで鮮度を保ち、腐敗を遅らせることができます。
AI による概要
ということで、この機能がある冷蔵庫は野菜や果物が腐りにくい(あくまで【にくい】)のです。
野菜や果物の値引き品を買うと、これまでの冷蔵庫だとすぐに傷んで食べれなくなっていました。
でも、VEGETAさんのエチレン分解機能がある野菜室に入れると、バナナは1週間以上鮮度を保っています。
ひょえぇぇぇぇぇっ!!
エチレン分解機能すげぇぇぇぇぇ!!!
もう野菜は値引き品ばかり買っているので、お財布にとっても優しい冷蔵庫です。
VEGETA GR-V510FKのスペック
VEGETA GR-V510FKのスペックは次の通りです。
項目 | 内容 |
---|---|
発売日 | 2023年11月20日(現在生産終了) |
大きさ | 幅650mm、奥行き699mm、高さ1,833mm |
容量 | 冷蔵室:260L 野菜室:112L 製氷室:20L 冷凍室上段:24L 冷凍室下段:93L |
重さ | 107kg |
年間消費電力量 | 280kWh(年間約8,680円) |
ノンフロン | 〇 |
霜取り機能 | 自動 |
かでの購入価格 | 154,800円 |
ただ、残念なことにGR-Vシリーズは現在生産を終了しております。
まだ、一部通販サイトで取り扱っていますが、なくなり次第、終了となりますので、購入はお早目が良いです。
なお、後継機も出ておりますが、ちょっと高いのが難点です。
2位:日立 洗濯機 ビートウォッシュ BW-X120J
買って良かったもの第2位は、日立の洗濯機、ビートウォッシュBW-X120Jです。
洗濯機を買うとき、ドラム式か縦型か悩みましたが、実家がドラム式で失敗したと聞いていたので、縦型にしました。
ドラム式で失敗したところは次の点だそうです。
- 汚れ落ちは良いが、衣類の生地がめちゃくちゃ傷む
- 生地に洗剤が残るので、3度ほどすすぎをしなければならず、全然節水にならない
- 乾燥は便利だが、時間と電気代がかかりすぎる
- 思っていた以上にたくさん洗えない
これを聞いちゃうとドラム式は買えなかったです。
で、あれこれ探して見つけたのが、日立さんの縦型洗濯機ビートウォッシュです!!
ビートウォッシュBW-X120Jの最大の利点は最大容量が12kgあるので、毛布が2枚同時に洗えちゃうところです。
やっぱね。家で毛布を洗いたいのよ。コインランドリーへ持っていくの面倒なのよ。
ただ、毛布コースは洗う時間が1時間以上かかるのが残念でしたけどね・・・。
それと衣類がほとんど痛まないのに洗浄力が高かったことも良かったし、乾燥がないのは不便ですが意外と脱水力も高いので、干してもすぐに乾くのも気に入っています。
洗剤も自動投入なので、詰め替え用の洗剤をそのままビートウォッシュの洗剤投入のところへ入れちゃえるのも良いです♪
いや~本当に便利になりましたね!
1点注意があるとすると、12kgのビートウォッシュはデカいので、家に入らない可能性が高いです。
うちはドアの内寸が65cmで、ギリギリ運び入れることができましたので、買う前にドアの内寸は測っておいた方が絶対に良いです。
3位:COSORI ノンフライヤー
買ってよかったもの第3位は、COSORIのノンフライヤーです!
これはね!胃が弱ってきている、オジサン!オバサンの救世主ですよ笑
僕はもう揚げ物が食べれないんですよ。
胃がモタれちゃってね。もう駄目なのよ。
そこ現れた救世主がノンフライヤー様です!!
これに冷凍アジフライを入れて加熱してみなさい。
カリッカリになるけど、揚げてないので胃に負担がかからない!
素晴らしい!!神様ありがとう!!!
と言う事でしょう。
では、なぜ神に感謝した魔法のアイテムが3位なのか。
それは調理に時間がかかるからです。。。
冷凍アジフライを食べるのに1枚15分くらいかかります。
表面を180度で10分、裏面を5分くらい加熱しないと駄目です。
時間がかかってしまうのが3位になった主な原因です。
また、これは僕が悪いのですが、家族がいる方は下のノンフライヤーは駄目です。
こちらは完全に1人用で、2Lという記載を見て「ほほ~ん、大容量じゃーん」なんて思って買ったら、アジフライ1枚しか入らないやんけぇぇ!!
家族2人でアジフライ食べるのに30分もかかるんですよ!こりゃアカンて!!
そこで2人以上で使う場合はこちら↓
6Lと大容量なので、これならアジフライ2枚入りますし、何なら白身魚のフライも一緒に揚げることが可能です。
家族がいる方は、絶対に6L版を買ったほうが良いです。
それとノンフライヤーで必須アイテムなのがオイルスプレーです。
100均のものではムラがあったのでダメでした。そこで楽天で購入して良かったのがこちら。
こりゃええぞ!ムラなく均一に油を振りかけることができるので、アジフライもさらにカラっと仕上がります。
フライパンで使用するのにも油を抑える事ができるので、これも買ってよかったです。
4位:ダイニングテーブルセット ワイド チェア 5点セット
買ってよかったもの第4位は、戸建てには欠かせないダイニングテーブルセットです。
ダイニングテーブルがあると、リビングの雰囲気が全然違いますね♪
そしてこのダイニングテーブルの良いところは、アグラがかけるところです!!
座っていると時々、アグラにしたいときがありますが、普通の椅子だとなかなか難しいんですよね。
でも、このダイニングテーブルセットの椅子は良いですね♪
横幅が広いのでアグラにすることができちゃいます。
またテーブルの角が丸みになっているのも良いです。
小さい子がいると角が目に当たったりして心配ですが、このテーブルなら安心!
1つ難点なのが、このテーブルセット。すぐに売り切れちゃいます笑
ちなみに僕が買ったテーブルセットと今回紹介しているテーブルセット。若干使用が異なっています。
テーブルの長さが150cmのものを買いましたが、もう無くなってしまっております。
現在は160cmのものしかないので、買うときはお早めに!!
5位:Dyson Cyclone V10 Fluffy
最後に買ってよかったものは、Dyson Cyclone V10 Fluffyです。
買ったというより、家を買ったらプレゼントされたので、買っていませんけど笑
ただ、Dysonナメてました!
これの良いところは、掃除機のヘッドの横から緑色の光が出てくる装備!!
こいつのおかげで、見えなかったホコリが見えるようになります!!
使った瞬間、本当に画期的だわコレ!と感動しました。
また、このホコリを感知する装置のおかげでしょう、ホコリやゴミがたくさんあると判断すると、掃除機の吸引力を自動的に上げてくれます。
これも良い!!さすがDysonさんやでぇ!!!
ではなぜ5位だったかというと、音がね。やっぱね。ちょっとうるさいのよ。
それと掃除機内に溜まったゴミをゴミ箱へ捨てる時、綺麗に出てこないんですよねぇ。
綺麗に取るには、掃除機内に手を突っ込んで、絡まった髪の毛とかを出さないとダメなんです。
そうすると手がけっこう汚れちゃうのが残念なポイントです。
綺麗に出す方法があれば教えてください。
ということで、以上が2025年買って良かった家具・家電ランキングです。
大きい買い物はもう2025年内にはしないでしょう。
他に買った家具はシェード、エアコンの室外機カバー、鉄のフライパン、電動自転車などがありますが、これはもう少し使ってからレビューしたいと思います。
コメント