目次
 第2位:あご出汁で炊いた焼きさば飯 398円
 第2位:あご出汁で炊いた焼きさば飯 398円
第2位はあご出汁で炊いた焼きさば飯です!
ご飯にあご出汁の味がしっかり入っており、焼きさばとあご出汁飯を一緒に食べると、
魚介の旨味が濃くて美味ぃぃぃ!!
ゴマを加えたのはナイスで、魚介の旨味とゴマの香りが絶妙なバランスが取れていて非常に美味い!!
高菜とあご出汁飯は合うに決まっている!文句ない美味さ。
きんぴらごぼうは、味変にもってこい!
この焼きさば・高菜・きんぴらごぼうは、あご出汁に合う最高のトライアングルで、これを考えた開発者は凄いです!!
ただ、梅干し&焼きさば&高菜&あご出汁飯を一緒に食べたが、これは合わない(笑)
梅干しは最後のシメで食べるのが正解のようです。
オススメは焼きさば&高菜&あご出汁飯を同時に食べると最高に気分になれます。
この合わせ技をいつまでも食べていたいので、梅干しを削って、もう少しボリュームが欲しいです。


最後に原材料・添加物・栄養成分のコーナーです。
つゆに果糖ぶどう糖液糖を入れるのやめてほしいっすね。
せっかく砂糖が入っているんだから入れなくてもいいんじゃね?と思います。
野菜も取れるし、カロリーは控えめなのは良いです!
タンパク質がやや低めですが、原価的にこれ以上サバを入れるのは難しいんだろうな。
| 原材料 | 添加物 | 栄養成分 | 
|---|---|---|
| うるち米(国産)、さば、野沢菜、焼きあごだし、ごぼう、梅干、人参、たれ、つゆ(醤油、果糖ぶどう糖液糖、砂糖、合せだし、みりん、食塩、その他)、昆布抽出液、鰹節エキス、みりん、食用植物油脂、いりごま、砂糖、醤油、鶏皮、ごま油、かつお風味調味料、酢、合せだし、唐辛子 | 調味料(アミノ酸等)、酢酸Na、pH調整剤、グリシン、糊料(加工澱粉、キサンタン)、調味料、着色料(野菜色素)、(一部に小麦・ごま・さば・大豆・鶏肉含む) | 熱量:385.5Kcal タンパク質:11.0g 脂質:8.7g 炭水化物:64.1g 食塩:3.1g | 
 第2位:あご出汁で炊いた焼きさば飯 398円
 第2位:あご出汁で炊いた焼きさば飯 398円 
			 
			 
			 
			 
			 
			
コメント