【2025年7月】オーケーストアのお弁当おすすめランキングトップ5

グルメに関するレビューロゴ

こんにちは。かでのです。

近所にオーケーストアができて、心はすっかりオーケーストアになってしまいました。
今回は毎週土曜日にオーケーストアの常設お弁当を食べ比べて、ランキングにしてみました。

今回のランキングには、季節限定や店舗限定は外しました。
また、僕の家の近くのオーケーストアの常設なので、他の店舗だと多少異なるかもしれません。

目次

第1位はオーケーストア名物のかつ重を抑えて、若鳥竜田タルタル甘酢ソース丼に決定しました!!

なぜ1位かというと、味、値段、カロリー、満足度。
このお弁当4原則を程よく満たしてくれる弁当はコレしかなかったからです。

まず、見てください。
このカラッと揚げた若鳥に甘酢とこってりのタルタルソースのハーモニーが見えます。
そのタルタル&甘酢&カラっと揚がった竜田、そこにちょっとシナったキャベツを一緒に食べる!

うん!!美味いっ!!!

予想していた味、だけどその予想通りで良い!
安心安全の美味いがそこにあります。

そして鶏肉は若鳥ですよコレ!若い鶏しか出せないジューシーさがあります。
正直、毎週食べたくなるお弁当です。

若鳥竜田タルタル甘酢ソース丼
ボリューム満点の若鳥竜田タルタル甘酢ソース丼

次にお弁当に決め手と言ったら値段!
見てください。税込み322円ですって!!

うまい棒22本でこれ食えるんですよ!!どうなってんだ?この弁当!!

若鳥竜田タルタル甘酢ソース丼322.92円
この量で税込み322円!爆安です。

最後に原材料、添加物、栄養成分をご紹介します。

原材料添加物栄養成分
ご飯(米(国産))、鶏竜田揚げ、キャベツ、タルタルソース、甘酢あん、植物油、ネギ加工デンプン、糊料(加工デンプン、増粘多糖類)、PH調整剤、調味料(アミノ酸等)、膨張剤、乳化剤、香辛料、着色料(ウコン)、(一部に小麦・卵・乳成分・ゼラチン・大豆・鶏肉含む)熱量:794Kcal
食塩:1.9g
脂質:40.2g
炭水化物:92.8g
タンパク質:18.0g

暴力的なカロリーではなく、塩分もやや控えめ、脂質はやや多いけど、タンパク質もそこそこ取れる優秀なお弁当です。

野菜もあるとバランスが取れて良くなりますが、そこは副菜を別途買いましょう。
なんてったって、322円ですからね!
ランチを500円以内で考えると、残金178円でオーケーストアならサラダも買えちゃいます。
本当にすげぇーよ。このお弁当はよぉ。

今度からロースかつ重ではなく、若鳥竜田タルタル甘酢ソース丼を買いましょう!

さて、第2位はオーケーストアで1番売れているロースかつ重です。

さすがオーケーストアで1番売れているだけはあります。
まず、この見た目が良い!
6切れの分厚いロースかつが食欲をそそりますもん。

そして、味ですが甘辛の醤油ベースタレが、ロースカツ、玉ねぎにシミッシミに染み込んでいて美味い!!

ロースカツ柔らかく、こりゃバクバク食べれてしまいますわ!

あとね。そっと添えられている三つ葉の風味が少し効いててこれまた美味いわけですよ。

ロースかつ重(カナダ産三元豚使用)
三つ葉と味の染みた玉ねぎがあるロースかつ重

ではなぜ2位なのか。それはこれ!お値段!!
1位の若鳥竜田タルタル甘酢ソース丼との差額は44円。

44円追加して得られる満足より、若鳥竜田タルタル甘酢ソース丼の方が上でした。

ただほぼ僅差であったのは間違いないです。
ロースカツ重もめちゃくちゃ美味しかったです!

ロースかつ重(カナダ産三元豚使用)366.12円
366円も十分安いけど、値段と味を加味すると2位

最後に原材料、添加物、栄養成分をご紹介します。

原材料添加物栄養成分
ご飯(米(国産))、ロースとんかつ、鶏卵、たれ(しょうゆ、砂糖、果糖ぶどう糖液糖、かつおエキス、食塩)、玉ねぎ、三つ葉酒精、加工デンプン、リン酸塩(Na)、PH調整剤、調味料(アミノ酸等)、糊料(増粘多糖類、加工デンプン)、酸味料、着色料(カラメル)、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆・豚肉含む)熱量:935Kcal
食塩:3.2g
脂質:43.9g
炭水化物:103.3g
タンパク質:31.1g

カロリー、食塩が今回紹介する中でダントツに高いです。
特に塩分は1日の目標塩分摂取量の半分近く入っているので、もう少し減塩されていればよいですね。
また、果糖ぶとう糖液糖も使っているので、血糖値が上がりやすいかもしれません。

ただタンパク質は1番高いので、運動直後や外で仕事をする方にとっては、かなりコスパの良いお弁当だと思います。

第3位は具沢山えび野菜天重です。
これは2位にするか、3位にするか非常に悩みました。

名前の通り具沢山の天ぷらが盛り付けられているじゃぁないですか!!
乗っている具材は、小海老天2匹、なす、れんこん、さつまいも、かぼちゃ、オクラの6種類。

小海老天はプリプリした食感。
れんこんとオクラはサクサクした食感で、さつまいもとかぼちゃは野菜の甘味があって美味しいです。
なすは・・・あれだ、まぁナスだ!

天ぷらはタレがかかっているので、サクサク食感はないですがこのタレが良い!
ご飯にも染みこんでいるので、最後まで美味しく食べられます。

具沢山えび野菜天重
ボリューム満点の具沢山えび野菜天重

ボリューム満点のですが、3位になってしまったのは、値段!
税込み453円は十分安い、いや、この量で453円は激安だと思います。

が、出ていくお金は453円で、且つ、他のコスパが良すぎるので3位とさせてもらいました。
でも、本当にどれも安いよなぁ。どうなってんだ?

具沢山えび野菜天重453.60円
税込み453円。十分安いけどオーケー目線だとやや高め

最後に原材料、添加物、栄養成分をご紹介します。

原材料添加物栄養成分
ご飯(米(国産))、小エビ天ぷら、たれ(醤油、砂糖(グラニュー糖、中ざら糖、上白糖)、米発酵調味料、ぶどう糖果糖液糖、その他)、なす天ぷら、れんこん天ぷら、さつまいも天ぷら、おくら天ぷら、かぼちゃ天ぷら、植物油加工デンプン、着色料(カラメル、カロチノイド)、糊料(加工デンプン、キサンタン)、酒精、膨張剤、PH調整剤、トレハロース、香料、ポリリン酸Na、調味料(核酸)、乳化剤、(一部に小麦・えび・大豆含む)熱量:543Kcal
食塩:1.7g
脂質:11.5g
炭水化物:100.4g
タンパク質:11.9g

タレにぶどう糖果糖液糖が入っているので、血糖値が上昇しやすいですが、カロリーも天ぷらにしては控えめ、食塩も低めです。

天ぷらなので、もっとカロリーがあっても良さそうなのですが、どうなっているんだってばよ。

また、野菜が多めなのでタンパク質が少なめです。
そのため、何かタンパク質がないと、栄養バランスが取れにくいお弁当ですね。

第4位は焼き鳥丼(超特選醤油入り)です。

こちらは焼き鳥(タレ味)をそのままご飯の上に乗っけたお弁当です。
そうです!見た目通りの味がします。

甘辛のタレにジューシーな焼き鳥とネギ・紅ショウガ・海苔・ご飯を一緒に食べると・・・。

うんっ!予想していた味!!!

可もなく不可もなく、焼き鳥の飯です。
焼き鳥の香ばしさ風味を感じますが、何というか焼き鳥と飯から抜け出せていない気がします。

どうしたらより良くなるか見えませんが、ここらで幕引きが良いと思います。
普通に美味しいし。

甘辛ダレがかかった焼き鳥丼

次にお値段ですが、これと2位のロースかつ重が同じ値段です。

うそ・・・・だろ・・・。

そう考えるとやはりロースかつ重はめちゃくちゃコスパが良い気がしてきました。
味はパッケージにある通り、焼鳥専門店の味を【目指している】味です。
もう少し、【焼き鳥感】を出せれば化けるかもしれませんが、僕はここらで深追いしない方がいい気がしています。

250628131015288

最後に原材料、添加物、栄養成分をご紹介します。

原材料添加物栄養成分
ご飯(米(国産))、焼鳥、たれ(醤油(こいくち、たまり)、ぶどう糖果糖液糖、蛋白加水分解物、米発酵調味料、本みりん、砂糖、醸造酢)、紅しょうが、ねぎ、いりごま、焼海苔ソルビット、甘味料(キシロース)、着色料(カラメル、野菜色素)、PH調整剤、糊料(加工デンプン、キサンタン)、調味料(アミノ酸等)、酸味料、セルロース、加工デンプン、香料(一部に小麦・卵・乳成分・ごま・大豆・鶏肉含む)熱量:551Kcal
食塩:2.7g
脂質:17.0g
炭水化物:77.8g
タンパク質:24.5g

僕はぶどう糖果糖液糖が嫌いおじさんなので、これもかぁ。と残念に思いますが、それ以外の栄養成分は良いんじゃないの?と思っています。

食塩がちょっとだけ多めですが、焼き鳥なのでこんなもんでしょう。
タンパク質が1位の若鳥竜田タルタル甘酢ソース丼より多いので、おそらく鶏肉の量はこちらの方が多いのかもしれません。

見た目では、タルタル甘酢ソース丼の方があるように見えますが不思議ですね。

最後は、本格ガパオライです。これは、一言。

辛い!

美味さより辛さが際立っておりました。
僕が辛いの苦手なのもありますが、こりゃ辛いってぇ。

目玉焼きとズッキーニなどの野菜たちがオアシスのように、僕の味覚を癒してくれますが、豚肉部分を食べると辛さが戻ります。

本当に本格なんだな、と思うと同時に、辛くて二度目は無理ですコレ。
なので、巷に広がるわきが甘いガパオライスに飽きた人は、是非オーケーストアの本格ガパオライスを食べてみてください。

びっくりする本格なガパオライス

次にお値段ですが、税込み429円はなかなか強気な値段です。
ただ、下の原材料を見ると、肉・野菜・卵を使っているので、思っていた以上に費用がかかるのかもしれません。

しっかし、辛いのよ。コレ。
ホーリーバジルって何よ!と思って調べてみたら、「不老不死の霊薬」らしく聖なる植物として崇められているそうです。
バジル(ホーリーバジル)より引用

このホーリーバジルにスパイシーな刺激があるようで、唐辛子と相まって辛さが際立ったんですねぇ。

250524130840784

最後に原材料、添加物、栄養成分をご紹介します。

原材料添加物栄養成分
ご飯(米(国産))、鶏肉バジル炒め、鶏卵、ミックス野菜(ズッキーニ、パプリカ)、植物油調味料(アミノ酸等)、PH調整剤、ポリリン酸Na、(一部に小麦・卵・大豆・鶏肉含む)熱量:505Kcal
食塩:2.5g
脂質:13.1g
炭水化物:75.3g
タンパク質:23.0g

こちらは気になる添加物や原材料はないですね。
しかもカロリーは低くて、タンパク質もそこそこあります。
食塩がやや多めですが、これ1個食べるなら許容範囲でしょう。

でも辛いのよ!辛いっ!!

辛いのが好きな人は上位に食い込む良いお弁当だと思います。

ということでオーケーストアのお弁当おすすめランキングでした。

まとめると、次のようなランキングになりました。

第1位:若鳥竜田タルタル甘酢ソース丼

第2位:ロースかつ重(カナダ産三元豚使用)

第3位:具沢山えび野菜天重

第4位:焼き鳥丼(超特選醤油入り)

第5位:本格ガパオライス

他にもオーケーストアのオリジナル商品がありますので、食べてみておすすめがあれば、記事にしたいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

■1983年生まれのおじさん
■おじさんが買ったもの・使ったものを忖度なしにレビュー
■猫とハリネズミが好き
■最近の悩みはシミと脂肪肝
■コメダ珈琲のカツパンで胃を荒らします

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次