【比較】オーケーストアのオリジナルアイスとハーゲンダッツどっちが美味しいのか4選

グルメに関するレビューロゴ

こんにちは。かでのです。

近所にオーケーストアができて、心はすっかりオーケーストアになってしまいました。
前々回の記事でオーケーストアでドハマりした商品を紹介しました。

その時の1位と2位がアイスだったので、ふと思ったんですよね。

アイスの王者ハーゲンダッツとどっちが美味いや?

今回は王者ハーゲンダッツとオーケーストアのオリジナルアイス、どちらが美味しいのか比較してみます!

目次

評価方法

次の5つの項目を5段階で評価をします。

■評価項目
値段:値段は品質に見合っているか。
美味しさ:素材の味がしっかり活きているか。後味が心地よいか。
香り:素材本来の香りが感じられるか。香りが強すぎず自然か。
食感:なめらかさがあるか。口どけが良いか。濃厚さや軽さがちょうどよいか。
満足度:一口目のインパクトがあるか。食べ終わった後に満足感があるか。また食べたいと思えるか。

評価をするときは、両方のアイスを用意して食べ比べます。そうじゃないとわからんもんね。
それでは比較開始します!!

バニラアイス vs バニラ

バニラアイスとバニラの成分比較

 OKストアのバニラアイスと ハーゲンダッツのバニラの成分比較です。
乳脂肪分・卵脂肪分はOKストアの方が高いですが、カロリーは2kcalしか変わりません。
クリームはOKストアは国内製造に対して、ハーゲンダッツは北海道産の生乳、ここでアイス本体としての差が出てしまうのでしょうか。

また、OKストアはバニラビーンズを使っているのに対し、ハーゲンダッツはバニラ香料です。
ここもバニラアイスとしての差が出てきそうな気がしますが、果たしてどうでしょうか。

OKストア:バニラアイスハーゲンダッツ:バニラ
■価格
価格:204円

■成分
無脂乳固形分:10.0%
乳脂肪分:16.0%
卵脂肪分:0.9%

■原材料
クリーム(国内製造)、脱脂濃縮乳、砂糖、卵黄(卵を含む)、バニラビーンズ/乳化剤、安定剤(増粘多糖類、アルギン酸Na)

■栄養成分
容量:120ml
カロリー:246kcal
タンパク質:4.5g
脂質:16.7g
炭水化物:19.7g
食塩相当量:0.16g
■価格
希望小売価格:351円 購入価格:218円

■成分
無脂乳固形分:10.0%
乳脂肪分:15.0%
卵脂肪分:0.8%

■原材料
クリーム(生乳(北海道))、脱脂濃縮乳、砂糖、卵黄/バニラ香料、(一部に乳成分・卵を含む)


■栄養成分
容量:110ml
カロリー:244kcal
タンパク質:4.6g
脂質:16.3g
炭水化物:19.9g
食塩相当量:0.1g
OKストアのバニラアイスとハーゲンダッツのバニラのパッケージ
OKストアのバニラアイスとハーゲンダッツのバニラのパッケージ
OKストアのバニラアイスとハーゲンダッツのバニラの中身
OKストアのバニラアイスとハーゲンダッツのバニラの中身

バニラアイスとバニラの評価

スクロールできます
評価項目OKストア:バニラアイスハーゲンダッツ:バニラ
値段
美味しさ
香り
食感
満足度

申し訳ございませんがOKストアのバニラアイスの圧勝です!

美味い!!OKストアのバニラアイスは美味すぎるぞ!!!
一口食べると、濃厚なアイスに包まれた後にバニラビーンズの香りが鼻から抜けてグレイト!!!
これ・これ・コレぇぇぇっ!!!
これが本物のバニラアイス。私は今、本物を食べているのだ!!と錯覚する美味さです。
きっと食べたら、忘れられないでしょう。

対してハーゲンダッツのバニラはお上品、というでしょうか。
OKストアを比べて食べると、とてもあっさりした食感で「物足りないなぁ」と思ってしまいます。
またバニラビーンズは使用していないので、バニラの香りもOKストアの後だと霞んでいました。

きっと単体で食べたら、ハーゲンダッツも美味しいバニラアイスなんでしょう。
でも比べて食べたら、圧倒的な差を感じました。

ということで、OKストアのバニラアイス vs ハーゲンダッツのバニラは、OKストアの勝利です!!!

1 2 3 4
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

■1983年生まれのおじさん
■おじさんが買ったもの・使ったものを忖度なしにレビュー
■猫とハリネズミが好き
■最近の悩みはシミと脂肪肝
■コメダ珈琲のカツパンで胃を荒らします

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次