こんにちは。かでのです。
奥さんが妊娠7か月目に入り、妊娠中期の後半になってきました。
妊娠後期になると旅行がしにくくなるので、奥さんの要望で2泊3日の函館旅行に行ってきました!
妊婦さん用で車なしの函館2泊3日のモデルコースとなります。
旅行中の歩数など妊娠7か月目で気を付けたことを紹介します。
旅行中の注意点
妊娠中期がいろいろ動ける最後の期間となりますが、あまり無理しないようにしましょう。
旅行中の注意点は次の通りです。
- 1日の歩数は1万歩前後にする。
- 函館は坂が多いので、こまめに休憩&水分を取る。
- お腹が張ってきたら、すぐにホテルへ戻り安静にする。
函館は歩いて回れるくらいギュッと観光名称が詰まっているところなので、ついつい歩いてしまいましたが、けっこう坂が多く、妊婦さんじゃなくてもちょっと疲れちゃいます。
今回は、車を使わずに公共交通機関(バス・路面電車)のみで移動しましたが、普段あまり歩かない方はレンタカーを借りちゃった方がいいかもしれません。
【1日目】2025年5月14日のコース
1日目は16時に函館空港に到着したので、空港 → 函館駅前 → ホテル → 歩いて函館山ロープウェイ → 函館山 → 夕食というコースにしました。
- 5月14日の歩数は13,624歩
- 奥さんのお腹は張っていない
- 夕方到着だったが、けっこう疲れた
この日の歩数は13,624歩。
家から羽田空港までの距離によって変わると思いますが、歩きすぎたなと反省しております。
ちょっと出発が遅くなったので上手くバスに乗れませんでしたが、歩いて函館山ロープウェイまでは行かずタクシーやレンタカーで行った方が良かったです。
函館空港からJR函館駅前へ
函館空港から出てすぐ右手側にバスの停留所があります。
ここは函館駅前までのシャトルバス(事前料金が必須で700円)と、路面バス(料金340円)が選択できます。
路面バスだと96系統で16時34分発があるので、これに乗ると34分で函館駅前まで行けます。
費用を抑えるなら路面バスですね!
シャトルバスは24分で函館駅前まで行けるので、早く到着されたい方はシャトルバスを利用すると良いでしょう。
僕らは特に予定がなかったので、路面バスで行きました。
利用客は平日だったためか、ほとんどおらず座って函館の景色を眺めていると、けっこう早く函館駅前に到着しました。

JR函館駅からセンチュリーマリーナ函館へ
函館駅前のバス停からホテルのセンチュリーマリーナ函館へ徒歩で向かいました。
函館駅周辺はホテルが沢山ありますし、観光名称も駅周辺なので、この辺りでホテルの予約を取るのが良いでしょう。
センチュリーマリーナ函館さんは、朝食ビュッフェがめちゃくちゃ豊富ですし、屋上の露天風呂が最高なのでここに泊まれてよかったです。



センチュリーマリーナ函館から函館山へ
ホテルで小休憩をした後に、徒歩で函館山ロープウェイまで歩きました。
最初はバスで行こうと、Googleマップのバス停から出発時刻を検索しましたが、あいにくバスがなかったので徒歩で行ったんですよ。
で、歩き始めたらバスがけっこう函館山方面へ行くじゃぁないですか笑
調査不足でした。トホホ。
Googleマップだと25分と出てきますが、実際は20分かからないくらいで到着できました。
ただ、開港通りの路面電車の線路を越えたあたりからの坂道がけっこうしんどいです。
妊婦じゃなくてもしんどいので、歩きの場合は小休憩をしながら行くのが良いです。


函館山から焼いてもらう生ラムジンギスカン大門ひつじ亭 駅前店へ
函館山ロープウェイの入り口前にバス停があるので、そこから函館駅前までバスが出ています。
20時から21時までが混んでいるので、座れない可能性が高いですので早めに並んでおくといいでしょう。
ちなみに函館山のお土産コーナーも激混みですので、早めに切り上げないとバスもなくなってしまうので、ご注意ください。
また、函館駅前も20時を過ぎると空いているお店が少なくなります。
僕らは運よく生ラムジンギスカン大門ひつじ亭 駅前店さんに入れましたが、僕らがラストオーダーでした。
どうしてもひつじ亭さんで食べたい場合は、予約をしておくのが良いかもしれません。
生ラムジンギスカンは、その名のとおり冷凍ではなく生ラム肉のジンギスカンが食べられます。
駅前店さんは、オーナーの方がお一人で対応していただいているので、少し時間がかかりますが目の前で焼いてもらえるので安心して食べられます。
外国人の方は基本的にお断りしているようなので、その点も安心です。
で、肝心のラム肉ですが・・・。
う・・・うめぇぇぇぇぇぇぇぇっ!!!!!
美味・オブ・美味!!
中野で生ラム肉を食べたときに感動しましたが、北海道は格が違いますわ。
臭みないのにお肉は柔らかく、バクバク食べれます。
追加で子羊のタンを食べましたが、僕はタンより極上生ラムが好きになりました。
いやぁ美味い。次も生ラムジンギスカンは外せません。

生ラムジンギスカン大門ひつじ亭 駅前店からセンチュリーマリーナ函館へ
時間は22時近くでしたが、大門ひつじ亭 駅前店さんからセンチュリーマリーナ函館へ徒歩で移動しました。
この時間帯になると、開港通りも閑散としていて、少し寂しい雰囲気がありました。
5月中旬の夜はカーディガンがないと、出歩くには寒かったです。
でも、これからの季節だと夜風が涼しくて気持ち良いかもしれません。
この日は23時くらいに、ほぼ誰もいないホテルの大浴場を独占した気持ちでゆっくり温泉に入りました。
客室から露天風呂の混雑状況が見れますが、女性はほぼどの時間帯も混雑しているようでした。
男性の方は20時代でやや混雑していると表示されておりましたが、実際に行くとそれほど混雑しておらず、センチュリーマリーナ函館さんは女性客が多いのかもしれません。
コメント