こんにちは。かでのです。
近所にオーケーストアがありますが、僕はマルエツ派でしたので行きませんでした。
ところが、YouTuberバーキンくんの【OKストア】ヘビーユーザーがオススメする8品食べた正直な感想【スーパー商品】を見て、行くことを決心。
オーケーストアのオリジナル商品をいくつか買ってみたところドハマリしてしまいました。
今日は2025年4月にオーケーストアでドハマリしたオリジナルおすすめ商品を紹介します。
第1位:ビターキャラメルシナモンアイス
僕が食べたオーケーストアオリジナル商品第1位は、ビターキャラメルシナモンアイスです!
このアイスの特徴はシナモンとキャラメル!キャラメルはお子様用ではなく、大人が好きなヤツ。
あえてビターキャラメルと書いたのは、大人が大好きなヤツだからです。(2回言います)
そして乳脂肪分12%の濃厚な脂肪分が混ぜ込まれているため、口に入れた瞬間に濃厚&強烈なシナモンとキャラメルが広がり、シナモンorキャラメル好きなら一撃死します。
私が求めていたアイスはコレ!!
神よありがとう。
オーケーストアありがとう。と言ってしまうでしょう。
乳脂肪分が高めだと、ちょっと重たくないですか?ですって!?
とんでもございません!!!
そこはシナモン先生の爽やかさが重たい乳脂肪を天使の羽に変換し、胃の中へ誘ってくれるのであっという間に1つ完食しちゃいます。
一番の問題点は、このアイスが冷凍庫に2個ないと、不安で1週間過ごせなくなってしまうことです。
まさに麻薬的アイス!天使の羽に変換してくれるのに麻薬的アイスです。
嗚呼、書いてたら食べたくなってきた。


ハーゲンダッツ-トリプルキャラメル-との比較
アイスの王者と言えばハーゲンダッツ、その中でも期間限定のトリプルキャラメルさんと、OKストアさんのビターキャラメルシナモンを比べてみました。
商品名 | 価格 | 成分比率 | 原材料 | 添加物 |
---|---|---|---|---|
OKストア ビターキャラメルシナモン | 204円 | 無脂肪固形分:10.5% 乳脂肪分:12.0% 卵脂肪分:0.5% | 脱脂濃縮乳(国内製造)、クリーム、牛乳、カラメルソース、砂糖、卵黄、シナモン | カラメル色素、乳化剤、安定剤(増粘多糖類、アルギン酸ナトリウム)、香料(一部に乳成分、卵、小麦を含む) |
ハーゲンダッツ-トリプルキャラメル- | 378円 | 無脂乳固形分:8.0% 乳脂肪分:15.0% 卵脂肪分:0.8% | クリーム(生乳(北海道))、脱脂濃縮乳、キャラメルコーチング(植物油脂、砂糖、キャラメルパウダー、乳糖、食塩)、キャラメルソース、砂糖、シナモンクッキー、バタークッキー、卵黄、バタースカッチ、カラメルパウダー | 植物レシチン、安定剤(ペクチン)、バニラ香料、(一部に乳成分・卵・小麦・大豆を含む) |
価格はOKストアさんが圧勝!
成分比率はやはり王者ハーゲンダッツ。乳脂肪分が高めなので濃厚なキャラメルアイスになっております。
原材料及び添加物についても期間限定だからかな、ハーゲンダッツさんが良さそうなものをお使いのようです。
ただ、OKストアさんは期間限定ではなく常設。
常設でしかも価格差が174円、うまい棒11個分も差があるのに、このクオリティを出せるのが信じられません。
是非1度、ビターキャラメルシナモンを買って食べてみてください。
第2位:バニラアイス
まあたアイスかよ!と思ったかもしれませんが、ごめんなさいね。
オーケーストアのアイス、神なんですわ!!
第2位はマダガスカル産バニラビーンズ使用のバニラアイスです。
これも神!オーケーストアのアイスコーナーには神しかおらんのか!?
第1位のビターキャラメルシナモンアイスに出会わなければ、バニラアイスさん。あなたが1位でした。
このバニラアイスの特徴は、シナモンより濃厚な乳脂肪分。
その比率は脅威の16%!!
このアイスの約2割は乳脂肪分で出来ていると言ってもいいです!
そんな濃厚な乳脂肪分に、マダガスカル産バニラビーンズのフリーティーな香りが口の中を駆けずり回されちゃぁ~1撃死します。


ハーゲンダッツ-バニラ-との比較
アイスの比較をするなら我らの王、ハーゲンダッツ。
こちらも比較してみましょう。
商品名 | 価格 | 成分比率 | 原材料 | 添加物 |
---|---|---|---|---|
OKストア バニラ | 204円 | 無脂肪固形分:10.0% 乳脂肪分:16.0% 卵脂肪分:0.9% | クリーム(国内製造)、脱脂濃縮乳、砂糖、卵黄(卵含む)、バニラビーンズ | 乳化剤、安定剤(増粘多糖類、アルギン酸ナトリウム) |
ハーゲンダッツ-バニラ- | 351円 | 無脂乳固形分:10.0% 乳脂肪分:15.0% 卵脂肪分:0.8% | クリーム(生乳(北海道))、脱脂濃縮乳、砂糖、卵黄 | バニラ香料、(一部に乳成分・卵を含む) |
まず、価格差は147円。うまい棒約10本分もオーケーストアが安いです。
そして乳脂肪分及び卵脂肪分は、なんとオーケーストアが勝っております。
原材料及び添加物は、我らが王、ハーゲンダッツ先輩の方が良さそうなものを使っております。
ただ、同じ値段になったらオーケーストアも良さそうなものに切り替えることが可能でしょう。
比べるとわかりますが、本当にオーケーストアどうなってんのこれ。
味よし!価格よし!のオーケーストアのアイス。是非買ってみてください。
第3位:なめらか極うまプリン
第3位も甘いものですんません。
でもね、本当にうめぇーんだよ。コレも。
第3位は【期間限定】北海道生クリーム使用のなめらか極うまプリン様です。
こちらは期間限定商品となりますので、是非、今すぐ買ってください!!
なんと銀座コージーコーナーさんが製造されているプリンです。
まず、開けるとプリンの表面にしっかりとした生クリームがございます。ありがとうございます。
そのクリームと一緒にプリンを口の中に入れてご覧なさい。
卵の味がしっかりとしたプリンと濃厚なクリームが、脳に美味いと言わせてきます。
本当にコレも美味いんだよぉ。
ちなみにプリンはかなり柔らかめにできております。
そのため、揺さぶると形が崩れてしまいますので、丁寧にお持ち帰りください。


なめらか極うまプリン様の原材料は、牛乳(国内製造)、クリーム、砂糖、液卵、脱脂濃縮乳、水飴。
添加物に香料のみです。
かなりシンプルにできております。
僕が好んで食べていたプッチンプリンの原材料は、加糖練乳(国内製造)、砂糖、ローストシュガー、植物油脂、脱脂粉乳、生乳、バター、加糖卵黄、クリーム、濃縮にんじん汁、食塩、うるち米でん粉、こんにゃく粉、寒天。
添加物に糊料(増粘多糖類)、香料、酸味料、(一部に卵・乳成分を含む)なので、極うまプリン様がいかにシンプルなのかが分かります。
銀座コージーコーナーさんも同じようなプリンを出しております。
コージープレミアム とろける銀座プリン
こちらも今度買ってきて食べ比べてみようかな。
第4位:手作り明太子ポテトピザ
ようやく来ました。普通の食べ物が笑
第4位は、手作り明太子ポテトピザです。
これはバーキンくんも紹介しておりましたね!
まずヤバいポイントは大きさが約30cm、Lサイズくらいあるのですが、税込み565円!!安すぎませんか?
それを手作りで作っていただけている!ピザ屋倒産しますよ。
次に味。写真からわかってしまうフィールド(ピザ生地)に散りばめられた明太子達。
たっぷりのマヨネーズとパセリ。そして程よい焦げ目。
も~~~~~~~っデリシャス!!
パーフェクト!パーフェクトにしてパーフェクト!!
ピザ屋、倒産しますよ。(2回目)
食べると3種のチーズ、明太子&パセリの風味が良く、そしてたっぷりのマヨネーズとポテート!!
この組み合わせに文句が出るはずがありません。
特にチーズと明太子の相性が良く、食欲が止まらなくなります。
また、ポテトもホクホクしてて美味しく、あっという間に平らげてしまいました。
あ~~~良い!とても良い!!!


手作り 明太子ポテトピザの原材料は、ピザ生地(小麦粉国内製造)、ミックス粉(米粉、粉末状小麦たん白、その他)、明太子マヨネーズポテト(ポテトフライ、マヨネーズ、ボイル明太子、その他)、ミックスチーズ(ゴーダ、モッツアレラ、チェダー)、マヨソース、植物油、パセリ
添加物は、糊料(加工デンプン、タマリンド)、セルロース、グリシン、調味料(アミノ酸等)、甘味料(トレハロース)、酢酸Na、着色料(紅麹、カロチノイド)、V.B1、香料、酵素、(一部に小麦、卵、乳成分、大豆含む)
栄養成分は1,302kcal、タンパク質42.8g、脂質61g、炭水化物145.8g、食塩相当6.1g
難点があるとすると、暴力的なカロリー、これ1枚でほぼ1日分の塩分を接種してしまうところでしょうか。
週に1度のジャンクフードデイに是非食べてみてください。
第5位:ジューシーフランクドッグ
最後にご紹介するのは、お財布に優しい商品。ジューシーフランクドッグです!
比較画像を取っておけばよかったと後悔しておりますが、けっこうデカいフランクドッグが200円です。
めちゃくちゃ安い!!
これをお昼ごはんで食べたら、1個で腹5分目まで持っていけるポテンシャルがあります。
一口食べると、ジューシー過ぎるソーセージに酸味が効いたトマトケチャップ、マスタードとパセリ&卵の完璧なハーモニーが口の中に広がります。
ン~~~~~~~~~っ!!!おかわり!!
おかわりしたくなります。
できればトースターで1分30秒ほど加熱すると、ジューシー×ジューシーになりもう1個食べたくなるので、是非やってみてください。


ジューシーフランクドッグの原材料は、フランクフルトソーセージ(ブラジル製造)、パン生地、トマトケチャップ、マスタードソース、鶏卵、パセリ
添加物は、PH調整剤、調味料(アミノ酸等)、ポリリン酸Na、加工デンプン、乳化剤、酸化防止剤(V.C、V.E)、ガゼインNa、増粘多糖類、V.C、香料、発色剤(亜硝酸Na)、香料、着色料(ウコン、カロチノイド)、(一部に小麦、卵、乳成分、大豆、豚肉、りんごを含む)
栄養成分は434kcal、タンパク質15.5g、脂質27.1g、炭水化物32.1g、食塩相当2.3g
やや添加物が多めですが、まぁジューシーフランクドッグですからね!
そのへんもジューシー(?)です。
今回はこのあたりにしておきます。
まだまだオーケーストアのオリジナル商品はありますので、色々食べてみて、またランキングを作ってみたいと思います。
コメント